東海道ウォーク 草薙-岡部(1)
2008年8月31日(日) 草薙-曲金
無事箱根を越えて,静岡は草薙から再開です。岡部まで,できれば藤枝あたりまで行きたいですが,この暑さでは,どうなるか?
今回も東京出張の帰りに静岡泊。いつものホテルです。何回泊らなアカンのか,静岡県は長い。
【草薙】
新静岡への早朝の地下道には,学生らしい登山者のグループが。どこへいくのかね?静岡といえば南アルプスだが・・・
静鉄で草薙まで行きますが,ピタパが使えるはずなのに,切符を買ってしまった。
草薙には7:05くらいに着。閑散とした駅前,まだどの店も開いてないです。
街道探しで駅の南,丘のほうに行ってみました。ない!どうも草薙神社の方に行く道のようです。駅のほうに引き返すと,一つめの筋がそうでした。3ヶ月半も経つと忘れてしまいます。
街道は,どうということもない住宅街の通りでした。このあたりの旧街道は南側の丘陵地帯の縁を通っているようです。信号のところで振り向くと,電柱越に富士山が見えました。東名高速の陸橋が見えてきました。近くに,前回昼食を食べた店があるので行ってみました。メモをみると「かき揚げ,おろしそば」とありました。
【東海道線をくぐる】
静岡県運動場前の駅にきました(7:35)。ここは,改札とホ
ームが道を隔ててある,というのは書きましたか?前回雨宿りしたところです。駅前の道はきれいに整備してありました。
線路のほうに行くとすぐに標柱が見えてきます。旧東海道記念碑です。前回行きかけて,すぐに諦めたので見つからな
かったようです。ほんの
手前まで来ていたのですが。
ここからてっきり西へ行くと思って行ったら,陸橋で線路を渡るようです。これはおかしい。そうではなく,引き返す感じで地下道に入るのが正解でした。
地下道の途中で道がせまくなる。100m弱ありますかね。あっという間に通り過ぎました。
線路沿いを行きますが,あってるのか?線路から離れると川を越えました。後久橋というようで,地図を確認したらあってるらしい。
あの双耳峰はなんでしょうか。新幹線で静岡を通ると必ず見えます。結構高い山のようで,地図を確認すると,竜爪山(文殊岳,薬師岳)でしょうか。1000m超の山です。後日の話ですが,この山を中心に地図をみていると,尾根には必ず道の印があって,昔からの信仰の山,山仕事の山のようです。地図上ですが,地形から色々想像して,行ってみたきなりました。
【長沼・柚木】
道は1号線に合流します。本来,合流してすぐの交差点で右に入っているのが旧街道ですが,ろくに地図をみていないので,そのまま突っ走ることになってしまいました。道は広いので向こう側の様子が分かりません。とうとう,新静岡(の駅)まできてしまいました。近くには護国神社というのがあるようですが,興味もないのでパス。
柚木でまた東海道線をくぐることになります(8:15)。旧東海道は,護国神社入口あたりからJRの操車場を突っ切って,この横断トンネルの出口あたりに出ていたはずです。
このあたりの旧街道は蛇行しています。丘の縁を通るように走っているのか?いろいろ考えていたのですが,結局,考えても分かりませんでした。
横断トンネルを出て,すぐに階段を登っていくのが正解なんですが,行きすぎて南幹線まで行ってしまいました。適当なところで右に曲ります。
【軍神社】
南幹線から離れて街道復帰中に神社らしき森を見つけたので立ち寄ってみました(8:30)。軍神社と書いてあります。
勇ましい名前ですが
,こ
こは通称軍人坊とも言われていて,社伝によれば寛保4年(1744)2月に再建したといいます。祭神は武甕槌命,経津主命,大山祗命を祀ってあります。武甕槌命は軍神ゆえ軍神社といわれるようになったということですが,日本武尊の東征のおり戦勝を祈ったという伝承があったり,徳川家康が諸国
を平定したのち、旗と鉾を奉納したとも言われています。
朝早いですが,おじさんが一人掃除をしていました。おじさんは不審そうにこちらを見ています。ま,土曜日の朝早くこんな所に来る物好きもすくないでしょう。境内は広くて静かで,いたる所に大きな楠があります。木陰は一服に最適です。
拝殿の横には砲弾?を使った碑がありました。この砲弾の意味が分かりません。出征兵士の慰霊碑だと思うのですが,石の慰霊碑はあちこちで見ますが,砲弾?は初めて見ます。いろんなサイトを調べましたが,この砲弾碑に触れたものはありませんでした。あるのは,8/1の賑やかな祭礼の様子,花火大会の記事ばかり。楠の巨木の記事もありました。この落差はいったいなんなんでしょう?
静かな楠の森にある砲弾碑。なんとも違和感がありました。
街道は神社の横を通っていました。街道に復帰し,再びJRの線路をくぐります。
(つづく)
| 固定リンク
「東海道53次」カテゴリの記事
- 尾張鎌倉街道(1)豊明-二村山4(2013.03.29)
- 尾張鎌倉街道(1)豊明-二村山2(2013.03.25)
- 尾張鎌倉街道(1)豊明-二村山(2013.03.25)
- 東海道ウォーク 岡崎-知立(5)【八橋-知立】(2011.09.23)
- 東海道ウォーク 岡崎-知立(3) 【矢作、尾崎】(2011.09.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント