縄文

2009年6月18日 (木)

細切れ道草・高野街道(2) 天見-紀見峠

2009年5月15日 



【豊かな山村】

 河内天見の駅からも遊歩道が続いていますが、旧道を目指して、出合ノ辻でいったん国道に入ります(11:31)。たこ焼きが気になりますが・・・
P1070775


続きを読む "細切れ道草・高野街道(2) 天見-紀見峠"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月25日 (月)

細切れ道草・東高野街道(4) 大竹-史跡の道

                       2009年4月 5日 その2


 20分少しあるくと八尾市にはいりました。さすがに車道歩きはいやになってきたので,例によって路地というよりわき道に入ります。周囲は市街地はぬけて田畑が広がっています。ちょうど花の満開になる季節で,気分よく歩けます。

P1060821

P1060823

 

より大きな地図で 東高野街道3 を表示

続きを読む "細切れ道草・東高野街道(4) 大竹-史跡の道"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月24日 (日)

細切れ道草・東高野街道(4) 瓢箪山-六万寺

 2009年4月 5日 その1


Inari

 桜満開の4月5日,東高野街道のつづき,瓢箪山から主に八尾市を歩きます。目標は古市ですが,靴の調子によっては途中でやめるかも。
 ほぼ真っ直ぐの府道なのでおもしろくはないと思いますので,せいぜい横道で道草をするつもりです。



より大きな地図で 東高野街道3 を表示

続きを読む "細切れ道草・東高野街道(4) 瓢箪山-六万寺"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月22日 (金)

細切れ道草・東高野街道(3) 石切-瓢箪山

                   2009年3月17日  その4と番外


【石切さん】

 さて,かの有名な石切神社です。正しくは,石切剣箭(いしきりつるぎや)神社。いわきり・・・と読んだりするようですが,どうなのか分かりません。オフィシャルサイトは「いしきり・・・」でした。

P1060568cut


より大きな地図で 東高野街道2 を表示

続きを読む "細切れ道草・東高野街道(3) 石切-瓢箪山"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

細切れ道草・東高野街道(3) 中垣内-日下

                       2009年3月17日 その3


【須波麻神社】
 府道170号を歩きますが,すぐにおもしろくなくなってきた ので,例によって路地ブラはじめました。生駒カレッジハウスの次の筋を東へ入ったはずなんですが,覚えていない。地図には書きましたがどこをどう通ったか自信なし。ぐちゃぐちゃ角を曲った気がする。

P1060552


より大きな地図で 東高野街道2 を表示

続きを読む "細切れ道草・東高野街道(3) 中垣内-日下"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月21日 (木)

細切れ道草・東高野街道(3) 忍ヶ丘-寺川

2009年3月17日 その2



【歴史民俗資料館】
 ここから忍ヶ丘まで電車に乗るんです。横着ではなくて ,四條畷までは既に(※)歩いていますので。ただ,忍ヶ丘-四條畷は旧街道よりも山側の道を歩いたんで,今回やり直しです。特に四條畷市立の歴史民俗資料館をのぞくのが第1の目的です。

※東高野街道ウォーク【四條畷編】
http://walkin.way-nifty.com/walkin/2005/10/post_a614.html

P1060516

より大きな地図で 東高野街道2 を表示

P1060515


続きを読む "細切れ道草・東高野街道(3) 忍ヶ丘-寺川"

| | コメント (0) | トラックバック (0)